1.物件探し開始から売買契約まで 手持ち現金が無かったら諸費用込みの住宅ローンでも家は買えない 金消契約(金銭消費貸借契約:ローンの確定)の後、今は積み立てNISAについて調べないとって思っていますが、これはまた今度。 もうすぐローン融資の決済日が来ますが、ここで頭金0円と諸費用の話、そして「持ち出しの現金」についてです。 ... 2022.03.16 中古マンション購入 1.物件探し開始から売買契約まで
4.金消契約からローン決済まで 積み立てNISAは分からないながらもこうしました 本審査時、金消契約時に勧められた積み立てNISAですが、これは決済時に申し込むようになってます。 まだ少し時間があるので、全く知らないこの世界を一つずつ調べ始めました。 本を購入もしました。(「中古マンション購入を契機に積み立... 2022.03.13 2022.03.30 中古マンション購入 4.金消契約からローン決済まで住宅ローンと積み立てNISA
4.金消契約からローン決済まで 金消契約までに悩んだ変動金利・固定金利・ミックスのまとめ 金消契約を結ぶまでに非常に悩んだのが金利の選択でした。 ローンを考えるとき、誰もが通る道らしいです(笑)。 ここではその流れのまとめになります。 最初は「どうすれば変動金利を選ぶことが出来るだろう」と考えていました。 ... 2022.03.13 2022.05.24 中古マンション購入 4.金消契約からローン決済まで住宅ローンの固定金利と変動金利知っておいて欲しい
3.本審査から金消契約まで 金消契約の時は積み立てNISAとカードローンの勧誘がある 金銭消費貸借契約時(「金消契約(金銭消費貸借契約)完了!変動金利か固定金利を選ぶので、前日までに十分な吟味があると楽」)だけでなく、本審査時もそうだったのですが、積み立てNISAとカードローンに入りませんか!って勧誘がありました。 ... 2022.03.12 2022.03.30 中古マンション購入 3.本審査から金消契約まで住宅ローンと積み立てNISA
3.本審査から金消契約まで 金消契約(金銭消費貸借契約)完了!変動金利か固定金利を選ぶので、前日までに十分な吟味があると楽 本日、無事に金銭消費貸借契約(ローン契約)を完了しました~。 これでお金を借りられることが確定しました。 金消契約(金銭消費貸借契約)の時に行われるのは、ローン返済プランの打ち合わせで有り、これがメインです。 ローン返済... 2022.03.12 2022.03.13 中古マンション購入 3.本審査から金消契約まで
3.本審査から金消契約まで 住宅ローンで変動金利を選ぶ最大のリスクは金利上昇ではなく、支払い不能になること 「住宅ローンの変動金利上昇のリスクに対処する方法」で変動金利を選ぶなら、後々になってもローンを返済出来るかどうかの目安が必要という話をしました。 変動金利でも繰上返済を考えていて、且つ最初の10~20年ぐらい金利が低めで落ち着いてく... 2022.03.11 2022.03.25 中古マンション購入 3.本審査から金消契約まで住宅ローンの固定金利と変動金利
3.本審査から金消契約まで 変動金利でも固定金利でも大事なのは、毎月の返済可能額を固定すること 住宅ローンを考える時に毎月いくらなら返済出来るかを考えるところから始まると思います。 うちも同じで、今の家賃ぐらいで収まれば良いな~って思ってました。 ところがマンションを買うとローンの支払いだけじゃだめで、マンション管理費・... 2022.03.11 2022.03.25 中古マンション購入 3.本審査から金消契約まで住宅ローンの固定金利と変動金利
3.本審査から金消契約まで 築古の中古マンションだと火災保険の選択肢が少ない 火災保険は物件によって保険適用が出来るかどうかが変わります。 特に中古物件の場合、耐震基準の目安となる1983年以前か以後かで、そもそもダメなところもあります。 火災保険を取り扱っている会社は大小たくさんあるらしいですが、40... 2022.03.10 2022.05.24 中古マンション購入 3.本審査から金消契約まで中古マンション購入の火災保険知っておいて欲しい
3.本審査から金消契約まで 中古マンションの火災保険選び、地震保険はどうする? 「中古マンション購入の火災保険を選ばなきゃならない!」で本審査承認となったのは良いけれど、次は火災保険だ~っていう内容です。 とりあえずは↓ これに登録をして電話を受けて、アポイントを入れて会ってきました。 ある... 2022.03.10 2022.03.24 中古マンション購入 3.本審査から金消契約まで中古マンション購入の火災保険
3.本審査から金消契約まで 中古マンションの火災保険に地震保険なんて付けなくても良いと思ったけど付けた理由 保険屋さんと話をしていく中で、都内の中古マンションなら火災保険に地震保険付ける必要は無いよなって思いました。 そういう風に保険屋さんに実際にお話もしました。 ただ、何名かの保険屋さんと話をしていく中で、結局、「最低」ですが付け... 2022.03.10 2022.05.24 中古マンション購入 3.本審査から金消契約まで中古マンション購入の火災保険知っておいて欲しい