6.引越しまで リフォームをする時にはその都度チェックリストをつくる リフォームの仕上がりが思った通りになるかぐだぐだになるかは、依頼するこちら側のチェック体制が重要だと今回は痛感しました。 ・リフォームの最終確認は相当注意が必要!・中古マンションのリフォーム完了で鍵の引き渡し、不備がやっぱり出てきま... 2022.05.24 中古マンション購入 6.引越しまで知っておいて欲しい
5.ローン決済からリフォーム完了まで 中古マンションに限らないけど、不動産屋さん選びはちゃんとした方が良いって痛感中 「気になる中古マンション物件の問い合わせと不動産会社の選び方」←ここから始まった不動産屋さん選びだけど、物件探しと並行して「ウチに合う不動産屋さん」を探すことの重要性を痛感しています。 実際に会ったことのある不動産屋さんもあれば、メ... 2022.04.15 2022.05.24 中古マンション購入 5.ローン決済からリフォーム完了まで知っておいて欲しい
2.住宅ローン事前審査から本審査まで 住宅ローンで借りる銀行を比較した方が良い?ウチは比較しませんでした ウチは住宅ローンの事前審査は1つの物件につき1銀行だけしか申請しませんでした。 「銀行を比較する」ということ自体を知らなかったというのもありますし、比較する意味も理解していませんでした。 不動産屋さんが「事前審査に出しますね!... 2022.04.01 2022.05.24 中古マンション購入 2.住宅ローン事前審査から本審査まで知っておいて欲しい
1.物件探し開始から売買契約まで 住宅ローンは頭金0円フルローン?諸経費込みオーバーローン?頭金を〇%入れる?⇒現金を残したいならオーバーローン ウチは頭金0円のフルローン、更に諸経費に加えてリフォーム代もまとめて借りたので、オーバーローンに更にオーバーを重ねている感じです。 おおよそ3500万越えになりましたが、無事に住宅ローンを組むことが出来ました。 持ち出した現金... 2022.04.01 2022.05.24 中古マンション購入 1.物件探し開始から売買契約まで知っておいて欲しい
3.本審査から金消契約まで 中古マンションの住宅ローンの固定金利と変動金利で悩む時はどちらを選べば良い? 住宅ローンの金利関係は「住宅ローンの固定金利と変動金利」のカテゴリーであれこれ書いています。 どちらを選んだら良いか?を考える時は、最初に「全期間固定金利を選ぶことが出来るかどうか」で線引きがされます。 全期間固定金利を選ぶと... 2022.03.20 2022.05.24 中古マンション購入 3.本審査から金消契約まで住宅ローンの固定金利と変動金利知っておいて欲しい
4.金消契約からローン決済まで 火災保険をどこにするかは「人」「金」「プラン」かな 43年の築古中古マンションだと入れる火災保険も少なくなりますし、優遇も無いです。(「築古の中古マンションだと火災保険の選択肢が少ない」) こういうのは火災保険についてあれこれ調べたり、代理店で話を聞いた結果です。 最終的にウチ... 2022.03.20 2022.05.24 中古マンション購入 4.金消契約からローン決済まで中古マンション購入の火災保険知っておいて欲しい
4.金消契約からローン決済まで 金消契約までに悩んだ変動金利・固定金利・ミックスのまとめ 金消契約を結ぶまでに非常に悩んだのが金利の選択でした。 ローンを考えるとき、誰もが通る道らしいです(笑)。 ここではその流れのまとめになります。 最初は「どうすれば変動金利を選ぶことが出来るだろう」と考えていました。 ... 2022.03.13 2022.05.24 中古マンション購入 4.金消契約からローン決済まで住宅ローンの固定金利と変動金利知っておいて欲しい
3.本審査から金消契約まで 築古の中古マンションだと火災保険の選択肢が少ない 火災保険は物件によって保険適用が出来るかどうかが変わります。 特に中古物件の場合、耐震基準の目安となる1983年以前か以後かで、そもそもダメなところもあります。 火災保険を取り扱っている会社は大小たくさんあるらしいですが、40... 2022.03.10 2022.05.24 中古マンション購入 3.本審査から金消契約まで中古マンション購入の火災保険知っておいて欲しい
3.本審査から金消契約まで 中古マンションの火災保険に地震保険なんて付けなくても良いと思ったけど付けた理由 保険屋さんと話をしていく中で、都内の中古マンションなら火災保険に地震保険付ける必要は無いよなって思いました。 そういう風に保険屋さんに実際にお話もしました。 ただ、何名かの保険屋さんと話をしていく中で、結局、「最低」ですが付け... 2022.03.10 2022.05.24 中古マンション購入 3.本審査から金消契約まで中古マンション購入の火災保険知っておいて欲しい
1.物件探し開始から売買契約まで 中古マンションを買うなら仲介手数料無料があることを知っておく(デメリットもある) 中古マンションを買うなんて年明けでも考えてませんでしたが、急に思い立って調べ始めたのが1月です。 何も知らなかったのですが、とにかく「お金を掛けないで(全部ローンで)家を買いたい!」と思ってました。 その夢は「手付金」で消えた... 2022.02.23 2022.05.24 中古マンション購入 1.物件探し開始から売買契約まで知っておいて欲しい